patents.google.com

JP3250711B2 - Low voltage SOI logic circuit - Google Patents

  • ️Mon Jan 28 2002
【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、1Vの乾電池電源で
動作可能なSOI(Silicon On Insulator)型の電界効
果トランジスタを用いた低電圧SOI型論理回路に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a low-voltage SOI logic circuit using SOI (Silicon On Insulator) type field effect transistors operable with a 1V dry cell power supply.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の低電圧論理回路として、図1に示
すような回路が知られている。これは、バルク型のCM
OS回路を用いたもので、特開平6−29834号公
報、または、S.Mutoh, et al. "1V HIGH SPEED DIGITAL
CIRCUIT TECHNOLOGY WITH 0.5μm MULTI-THRESHOLD CM
OS", IEEE, 1993 、186−189ページに記載された
回路である。
2. Description of the Related Art As a conventional low voltage logic circuit, a circuit as shown in FIG. 1 is known. This is a bulk CM
It uses an OS circuit, and is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-29834 or S. Mutoh, et al. "1V HIGH SPEED DIGITAL
CIRCUIT TECHNOLOGY WITH 0.5μm MULTI-THRESHOLD CM
OS ", IEEE, 1993, pp. 186-189.

【0003】この回路は、高電位電源線1に接続された
電源スイッチ用MOSFET4と、低電位電源線2に接
続された電源スイッチ用MOSFET5との間に、CM
OS論理回路群3を接続した基本構成を有している。こ
こで、電源スイッチ用MOSFET4および5は、高し
きい値電圧のMOSFETであり、論理回路群3は、低
しきい値電圧のMOSFETから構成されている。
This circuit comprises a CM between a power switch MOSFET 4 connected to a high potential power line 1 and a power switch MOSFET 5 connected to a low potential power line 2.
It has a basic configuration in which the OS logic circuit group 3 is connected. Here, the power switch MOSFETs 4 and 5 are high threshold voltage MOSFETs, and the logic circuit group 3 is composed of low threshold voltage MOSFETs.

【0004】高しきい値電圧の電源スイッチ用MOSF
ET4および5のゲートには、スリープ信号SLと、そ
の反転信号*SLがそれぞれ供給され、論理回路群3の
待機時(スリープ時)には、信号SLが高レベルとさ
れ、MOSFET4および5をオフとし、論理回路群3
への電源供給を停止する。逆に、論理回路群3の動作時
には、スリープ信号SLが低レベルとされ、MOSFE
T4および5をオンとして、論理回路群3に電源供給す
る。
MOSF for power switch with high threshold voltage
The sleep signal SL and its inverted signal * SL are supplied to the gates of the ETs 4 and 5, respectively. When the logic circuit group 3 is on standby (during sleep), the signal SL is at a high level, and the MOSFETs 4 and 5 are turned off. And the logic circuit group 3
Stop supplying power to the Conversely, during the operation of the logic circuit group 3, the sleep signal SL is set to low level, and the MOSFE
Turn on T4 and T5 to supply power to the logic circuit group 3.

【0005】一般に、低しきい値電圧のMOSFET
は、動作速度は速いが遮断時のリーク電流は大きく、逆
に高しきい値電圧のMOSFETは、動作速度は遅いが
遮断時のリーク電流は小さいという特性をもっている。
したがって、図1の回路は、スリープ時には小さなリー
ク電流を維持しつつ、論理回路群3の動作時には、高速
動作を持続することが可能となる。
In general, a MOSFET having a low threshold voltage
The MOSFET has a characteristic that the operating speed is fast but the leakage current at the time of cutoff is large. Conversely, a MOSFET with a high threshold voltage has the characteristic that the operating speed is slow but the leak current at the time of cutoff is small.
Therefore, the circuit in FIG. 1 can maintain a high leakage current during the operation of the logic circuit group 3 while maintaining a small leakage current during the sleep.

【0006】ここで注目すべき点は、従来の低電圧論理
回路では、論理回路群3のMOSFETの各基板が、高
電位電源線1または低電位電源線2にそれぞれ接続され
ている点である。これは、基板バイアスを印加すること
によって、バルク型のCMOS回路で起こりやすいラッ
チアップによる誤動作を防止するためである。なお、上
記Mutoh, et al. の論文のFig. 1では、論理回路群のM
OSFETの基板がどこにも接続されていないかのよう
に記されているが、これは表記上の便宜のためであり、
実際には、これらのMOSFETの基板も、それぞれの
電源線に接続されている。
It should be noted that in the conventional low-voltage logic circuit, each substrate of the MOSFETs of the logic circuit group 3 is connected to the high-potential power supply line 1 or the low-potential power supply line 2, respectively. . This is to prevent a malfunction due to latch-up, which tends to occur in a bulk-type CMOS circuit, by applying a substrate bias. Note that Fig. 1 of the above-mentioned paper by Mutoh, et al.
It is written as if the OSFET substrate is not connected anywhere, but this is for notational convenience,
Actually, the substrates of these MOSFETs are also connected to the respective power supply lines.

【0007】このような構成をSOI型のCMOS論理
回路に適用しようとすると、素子面積が増大するという
問題がある。以下、この点について説明する。
If such a configuration is applied to an SOI type CMOS logic circuit, there is a problem that the element area increases. Hereinafter, this point will be described.

【0008】図2は、従来のSOI型MOSFETの構
造を示す断面図である。シリコン基板11上に埋込酸化
膜12が形成され、その上には、単結晶シリコン層から
なるアクティブ領域13が形成されている。このアクテ
ィブ領域13は、ソース131、ドレイン132、およ
びそれらに挟まれたボディ部133からなっている。ア
クティブ領域13は、ゲート酸化膜14で覆われ、ゲー
ト酸化膜14上にゲート電極15が形成されている。こ
のゲート電極15に電圧を印加することによって、ボデ
ィ部133の上部にチャンネル部134が形成される。
このように、アクティブ領域13は、ソース131、ド
レイン132、およびボディ部133からなり、ボディ
部133は、埋込酸化膜12によって、シリコン基板1
1から絶縁されている。
FIG. 2 is a sectional view showing a structure of a conventional SOI type MOSFET. A buried oxide film 12 is formed on a silicon substrate 11, and an active region 13 made of a single crystal silicon layer is formed thereon. The active region 13 includes a source 131, a drain 132, and a body 133 sandwiched therebetween. The active region 13 is covered with a gate oxide film 14, and a gate electrode 15 is formed on the gate oxide film 14. By applying a voltage to the gate electrode 15, a channel portion 134 is formed above the body portion 133.
As described above, the active region 13 includes the source 131, the drain 132, and the body 133, and the body 133 is formed on the silicon substrate 1 by the buried oxide film 12.
Insulated from 1.

【0009】図3(A)は、バルク型MOSFETの基
板へのバイアスの印加方法を示し、図3(B)は、SO
I型MOSFETのボディ部へのバイアスの印加方法を
示す。図3(A)に示すバルク型PMOSFETでは、
基板内にN型のウェル20が形成され、その中にP+
のソース21とドレイン22が形成されるとともに、ウ
ェル20上面にゲート酸化膜を介してゲート電極23が
形成されている。また、ウェル20内には、バイアス用
+ 領域24が形成され、コンタクト25を通して、シ
リコン上部から電位が印加できるようにしている。
FIG. 3A shows a method of applying a bias to a substrate of a bulk MOSFET, and FIG.
A method for applying a bias to the body of an I-type MOSFET will be described. In the bulk type PMOSFET shown in FIG.
An N-type well 20 is formed in a substrate, a P + -type source 21 and a drain 22 are formed therein, and a gate electrode 23 is formed on the upper surface of the well 20 via a gate oxide film. A bias N + region 24 is formed in the well 20 so that a potential can be applied from above silicon through a contact 25.

【0010】一方、図3(B)に示すSOI型PMOS
FETは、図2に示すように、ボディ部133がシリコ
ン基板11から絶縁されているために、接続部34Aに
よって、ボディ部133をバイアス用領域34に接続
し、そこにコンタクト35を形成する構造にしなければ
ならなかった。
On the other hand, the SOI type PMOS shown in FIG.
In the FET, as shown in FIG. 2, since the body portion 133 is insulated from the silicon substrate 11, the body portion 133 is connected to the bias region 34 by the connection portion 34A, and the contact 35 is formed there. I had to.

【0011】この結果、SOI型MOSFETでは、バ
ルク型MOSFETと比較して、バイアス用領域が増大
し、その分だけ占有面積が増大するという欠点があっ
た。特に、論理回路群3を構成するMOSFETのサイ
ズの増大は、回路面積の増大をきたし、集積度を低下さ
せるという問題があった。
As a result, the SOI MOSFET has a drawback that the bias region is increased and the occupied area is increased correspondingly as compared with the bulk MOSFET. In particular, an increase in the size of the MOSFETs constituting the logic circuit group 3 causes an increase in the circuit area and a reduction in the degree of integration.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、高速動作および高集積が可能な低電圧SOI型論理
回路を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a low voltage SOI type logic circuit capable of high speed operation and high integration.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明は、第1の電源線
と、第2の電源線と、ソースとボディ部が前記第1の電
源線に接続されたSOI(Silicon On In
sulator)型の第1の電界効果トランジスタと、
ソースとボディ部が前記第2の電源線に接続されたSO
I型の第2の電界効果トランジスタと、前記第1の電界
効果トランジスタのドレインと前記第2の電界効果トラ
ンジスタのドレインとの間に接続された論理回路とを具
備し、前記論理回路は、SOI型電界効果トランジスタ
から構成され、該SOI型電界効果トランジスタのボデ
ィ部をフローティング状態とし、前記第1の電界効果ト
ランジスタのゲートと前記第2の電界効果トランジスタ
のゲートに供給される信号によって、前記第1の電源線
と前記論理回路、および前記第2の電源線と前記論理回
路との間の接続をオン/オフすることを特徴とする。
According to the present invention, there is provided an SOI (Silicon On In) having a first power supply line, a second power supply line, a source and a body connected to the first power supply line.
(sullator) type first field effect transistor;
An SO having a source and a body connected to the second power supply line
An I-type second field-effect transistor; and a logic circuit connected between a drain of the first field-effect transistor and a drain of the second field-effect transistor, wherein the logic circuit includes an SOI A body portion of the SOI field-effect transistor in a floating state, and the signal supplied to the gate of the first field-effect transistor and the gate of the second field-effect transistor causes A connection between the first power supply line and the logic circuit and a connection between the second power supply line and the logic circuit are turned on / off.

【0014】また、本発明は、第1の電源線と、第2の
電源線と、ソースが前記第1の電源線に接続され、ボデ
ィ部がゲートに接続されたSOI型の第1の電界効果ト
ランジスタと、ソースが前記第2の電源線に接続され、
ボディ部がゲートに接続されたSOI型の第2の電界効
果トランジスタと、前記第1の電界効果トランジスタの
ドレインと前記第2の電界効果トランジスタのドレイン
との間に接続された論理回路とを具備し、前記論理回路
は、SOI型電界効果トランジスタから構成され、該S
OI型電界効果トランジスタのボディ部をフローティン
グ状態とし、前記第1の電界効果トランジスタのゲート
と前記第2の電界効果トランジスタのゲートに供給され
る信号によって、前記第1の電源線と前記論理回路、お
よび前記第2の電源線と前記論理回路との間の接続をオ
ン/オフすることを特徴とする。
Further, the present invention provides an SOI-type first electric field in which a first power supply line, a second power supply line, and a source are connected to the first power supply line and a body is connected to a gate. An effect transistor and a source connected to the second power line;
An SOI type second field-effect transistor having a body connected to a gate; and a logic circuit connected between a drain of the first field-effect transistor and a drain of the second field-effect transistor. The logic circuit includes an SOI field effect transistor,
The body of the OI field effect transistor is set in a floating state, and the first power supply line and the logic circuit are connected to each other by a signal supplied to the gate of the first field effect transistor and the gate of the second field effect transistor. And turning on / off a connection between the second power supply line and the logic circuit.

【0015】また、本発明は、前記論理回路を構成する
電界効果トランジスタのボディ部の不純物濃度を調整し
て、該ボディ部を完全空乏化状態とするとともに、前記
第1の電界効果トランジスタのボディ部および前記第2
の電界効果トランジスタのボディ部の不純物濃度を調整
して、該ボディ部を部分空乏化状態としたことを特徴と
する。
Further, according to the present invention, the body portion of the field effect transistor constituting the logic circuit is adjusted so that the body portion is completely depleted, and the body portion of the first field effect transistor is adjusted. Part and the second
Wherein the impurity concentration of the body portion of the field effect transistor is adjusted to bring the body portion into a partially depleted state.

【0016】また、本発明は、前記論理回路を構成する
電界効果トランジスタのボディ部の不純物濃度を調整
し、該ボディ部に形成される空乏層の厚さが、以下の式
で与えられる空乏層幅W以上となるようにし、前記第1
の電界効果トランジスタのボディ部および前記第2の電
界効果トランジスタのボディ部の不純物濃度を調整し、
該ボディ部に形成される空乏層の厚さが、前記空乏層幅
Wより小さくなるように設定したことを特徴とする。
Further, according to the present invention, an impurity concentration of a body part of a field effect transistor constituting the logic circuit is adjusted, and a thickness of a depletion layer formed in the body part is given by the following equation. The width W or more,
Adjusting the impurity concentrations of the body portion of the field effect transistor and the body portion of the second field effect transistor;
The thickness of a depletion layer formed in the body portion is set to be smaller than the width W of the depletion layer.

【0017】[0017]

【数3】W={2εsi・2φf /(q・Nbody)}1/2 ただし、εsiは、シリコン部の誘電率 φf は、シリコン部のフェルミポテンシャル qは、電子の電荷 Nbodyは、ボディ部の不純物濃度 また、本発明は、前記論理回路を構成する電界効果トラ
ンジスタのボディ部の厚さを100nm以下、その不純
物濃度を1×1017cm-3以下とし、該ボディ部を完全
空乏化状態とするとともに、前記第1の電界効果トラン
ジスタのボディ部および前記第2の電界効果トランジス
タのボディ部の厚さを100nm以下、その不純物濃度
を1×1017cm-3より大に設定して、該ボディ部を部
分空乏化状態としたことを特徴とする。
W = {2ε si · 2φ f / (q · N body )} 1/2 where ε si is the dielectric constant of the silicon portion φ f is the Fermi potential of the silicon portion q is the electron charge N body is the impurity concentration of the body portion. In the present invention, the thickness of the body portion of the field effect transistor constituting the logic circuit is 100 nm or less, and the impurity concentration is 1 × 10 17 cm −3 or less. Is completely depleted, the thickness of the body of the first field-effect transistor and the body of the second field-effect transistor is 100 nm or less, and the impurity concentration thereof is greater than 1 × 10 17 cm −3. And the body portion is in a partially depleted state.

【0018】また、本発明は、第1の電源線と、第2の
電源線と、ソースとボディ部が前記第1の電源線に接続
されたSOI型の電源スイッチ用電界効果トランジスタ
と、前記電源スイッチ用電界効果トランジスタのドレイ
ンと前記第2の電源線との間に接続された論理回路とを
具備し、前記論理回路は、SOI型電界効果トランジス
タから構成され、該SOI型電界効果トランジスタのボ
ディ部をフローティング状態とし、前記電源スイッチ用
電界効果トランジスタのゲートに供給される信号によっ
て、前記第1の電源線と前記論理回路との間の接続をオ
ン/オフすることを特徴とする。
Further, the present invention provides a first power supply line, a second power supply line, an SOI type power switch field effect transistor having a source and a body connected to the first power supply line, A logic circuit connected between the drain of the power switch field effect transistor and the second power supply line, wherein the logic circuit includes an SOI field effect transistor; The body portion is set in a floating state, and a connection between the first power supply line and the logic circuit is turned on / off by a signal supplied to a gate of the power switch field effect transistor.

【0019】また、本発明は、第1の電源線と、第2の
電源線と、ソースが前記第1の電源線に接続され、ボデ
ィ部がゲートに接続されたSOI型の電源スイッチ用電
界効果トランジスタと、前記電源スイッチ用電界効果ト
ランジスタのドレインと前記第2の電源線との間に接続
された論理回路とを具備し、前記論理回路は、SOI型
電界効果トランジスタから構成され、該SOI型電界効
果トランジスタのボディ部をフローティング状態とし、
前記電源スイッチ用電界効果トランジスタのゲートに供
給される信号によって、前記第1の電源線と前記論理回
路との間の接続をオン/オフすることを特徴とする。
Further, according to the present invention, there is provided an electric field for an SOI power switch in which a first power supply line, a second power supply line, and a source are connected to the first power supply line and a body is connected to a gate. Effect transistor, and a logic circuit connected between the drain of the power switch field effect transistor and the second power supply line, wherein the logic circuit comprises an SOI field effect transistor; The body of the field-effect transistor in a floating state,
The connection between the first power supply line and the logic circuit is turned on / off by a signal supplied to the gate of the power switch field effect transistor.

【0020】また、本発明は、前記論理回路を構成する
電界効果トランジスタのボディ部の不純物濃度を調整し
て、該ボディ部を完全空乏化状態とするとともに、前記
電源スイッチ用電界効果トランジスタのボディ部の不純
物濃度を調整して、該ボディ部を部分空乏化状態とした
ことを特徴とする。
Further, according to the present invention, the body portion of the field effect transistor constituting the logic circuit is adjusted to make the body portion completely depleted, and the body portion of the power switch field effect transistor is adjusted. The body portion is partially depleted by adjusting the impurity concentration of the portion.

【0021】また、本発明は、前記論理回路を構成する
電界効果トランジスタのボディ部の不純物濃度を調整
し、該ボディ部に形成される空乏層の厚さが、以下の式
で与えられる空乏層幅W以上となるようにし、前記電源
スイッチ用電界効果トランジスタのボディ部の不純物濃
度を調整し、該ボディ部に形成される空乏層の厚さが、
前記空乏層幅Wより小さくなるように設定したことを特
徴とする。
Further, according to the present invention, the impurity concentration of the body portion of the field effect transistor constituting the logic circuit is adjusted, and the thickness of the depletion layer formed in the body portion is given by the following equation. The width W or more, the impurity concentration of the body portion of the power switch field effect transistor is adjusted, the thickness of the depletion layer formed in the body portion,
The width is set to be smaller than the depletion layer width W.

【0022】[0022]

【数4】W={2εsi・2φf /(q・Nbody)}1/2 ただし、εsiは、シリコン部の誘電率 φf は、シリコン部のフェルミポテンシャル qは、電子の電荷 Nbodyは、ボディ部の不純物濃度 また、本発明は、前記論理回路を構成する電界効果トラ
ンジスタのボディ部の厚さを100nm以下、その不純
物濃度を1×1017cm-3以下とし、該ボディ部を完全
空乏化状態とするとともに、前記電源スイッチ用電界効
果トランジスタのボディ部の厚さを100nm以下、そ
の不純物濃度を1×1017cm-3より大に設定して、該
ボディ部を部分空乏化状態としたことを特徴とする。
W = {2ε si · 2φ f / (q · N body )} 1/2 where ε si is the dielectric constant φ f of the silicon part, Fermi potential of the silicon part q is the charge of electrons N body is the impurity concentration of the body portion. In the present invention, the thickness of the body portion of the field effect transistor constituting the logic circuit is 100 nm or less, and the impurity concentration is 1 × 10 17 cm −3 or less. Is completely depleted, the body portion of the power switch field effect transistor is set to a thickness of 100 nm or less, and its impurity concentration is set to more than 1 × 10 17 cm −3 to partially deplete the body portion. It is characterized in that it is in a state of conversion.

【0023】[0023]

【作用】本発明は、論理回路用のSOI型MOSFET
のボディ部をフローティング状態とした点を特徴とす
る。これによって、論理回路を構成するMOSFETに
おいては、従来必要であったバイアス用領域および接続
部が不要となり、素子面積の増大を防ぐことができる。
また、ボディ部をフローティング状態としたNMOSF
ET(PMOSFET)では、ドレインからボディ部へ
正孔(電子)が流入して(インパクト・イオン化)、ボ
ディ部の電位が上がり(下がり)、ボディ部とソースと
の間の電圧の絶対値が大きくなるため、しきい値電圧が
下がり、論理回路素子の低電圧化を図ることができると
いう利点も得られる。
The present invention relates to an SOI MOSFET for a logic circuit.
Is characterized by the fact that the body part is in a floating state. As a result, in the MOSFET constituting the logic circuit, the bias region and the connection portion which have been required conventionally become unnecessary, and an increase in element area can be prevented.
Also, the NMOSF with the body part in a floating state
In an ET (PMOSFET), holes (electrons) flow into the body from the drain (impact ionization), the potential of the body rises (falls), and the absolute value of the voltage between the body and the source increases. Therefore, there is also obtained an advantage that the threshold voltage is lowered and the voltage of the logic circuit element can be reduced.

【0024】また、電源スイッチ用MOSFETでは、
高しきい値電圧を実現するために、バイアス用領域と接
続部が必要であるが、このMOSFETは、論理回路ブ
ロックの両側(または片側)にのみ配置すればよく、論
理回路用MOSFETと比較して使用個数がきわめて少
ないので、回路全体の面積への影響はほとんど無視でき
る。
In the power switch MOSFET,
In order to realize a high threshold voltage, a bias region and a connection part are required. However, this MOSFET may be arranged only on both sides (or one side) of the logic circuit block, and is compared with the logic circuit MOSFET. Since the number of used circuits is extremely small, the effect on the area of the entire circuit can be almost ignored.

【0025】さらに、MOSFETのボディ部の不純物
濃度を調節することによって、そのしきい値電圧を正確
に設定することができる。すなわち、論理回路用の低し
きい値電圧MOSFETでは、フローティング状態とし
たボディ部の不純物濃度を減らして、完全空乏化状態と
することによって、低しきい値電圧を高精度で実現する
ことができるとともに、電源スイッチ用のMOSFET
では、電源にバイアスしたボディ部の不純物濃度を増や
して、ボディ部を部分空乏化状態にすることによって、
高しきい値電圧を正確に設定することができる。
Further, by adjusting the impurity concentration of the body portion of the MOSFET, the threshold voltage can be accurately set. That is, in a low threshold voltage MOSFET for a logic circuit, a low threshold voltage can be realized with high accuracy by reducing the impurity concentration of a body part in a floating state to be in a completely depleted state. Also, MOSFET for power switch
Then, by increasing the impurity concentration of the body part biased to the power supply and making the body part partially depleted,
The high threshold voltage can be set accurately.

【0026】また、電源スイッチ用MOSFETのボデ
ィ部をゲートに接続して、ゲート電圧でバイアスすれ
ば、このMOSFETのしきい値電圧特性を、遮断時に
は高しきい値電圧、導通時には低しきい値電圧と、自動
的に切り替えることができる。すなわち、可変しきい値
電圧によって、より有利な電源制御を実現することがで
きる。
If the body of the power switch MOSFET is connected to the gate and biased by the gate voltage, the threshold voltage characteristics of this MOSFET are changed to a high threshold voltage when cut off and a low threshold voltage when conductive. Voltage and can be switched automatically. That is, more advantageous power supply control can be realized by the variable threshold voltage.

【0027】[0027]

【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を説
明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0028】実施例1 図4は、本発明による低電圧SOI型論理回路の第一実
施例の構成を示す回路図である。
Embodiment 1 FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration of a first embodiment of a low voltage SOI type logic circuit according to the present invention.

【0029】図において、符号41は高電位電源線、4
2は低電位電源線である。高電位電源線41は、電源ス
イッチ用PMOSFET44のソース端子に接続され、
低電位電源線42は、電源スイッチ用NMOSFET4
5のソース端子に接続されていている。また、MOSF
ET44のドレイン端子は、論理回路群43の高電位端
子に接続され、MOSFET45のドレイン端子は、論
理回路群43の低電位端子に接続されている。言い換え
れば、MOSFET44、論理回路群43およびMOS
FET45が直列接続され、MOSFET44および4
5を介して、論理回路群43に電源が供給される構成と
なっている。また、MOSFET44のゲート端子に
は、スリープ信号SLが加えられ、MOSFET45の
ゲート端子には、その反転信号*SLが加えられてい
る。これらの信号は、電源スイッチ用MOSFET44
および45をオン/オフ制御するための信号であり、論
理回路群43のスリープ時に、MOSFET44および
45をオフにし、論理回路群43の動作時に、MOSF
ET44および45をオンとする。
In the figure, reference numeral 41 denotes a high potential power supply line, 4
2 is a low potential power supply line. The high potential power supply line 41 is connected to the source terminal of the power switch PMOSFET 44,
The low potential power line 42 is a power switch NMOSFET 4
5 is connected to the source terminal. Also, MOSF
The drain terminal of the ET 44 is connected to the high potential terminal of the logic circuit group 43, and the drain terminal of the MOSFET 45 is connected to the low potential terminal of the logic circuit group 43. In other words, the MOSFET 44, the logic circuit group 43 and the MOS
FET 45 is connected in series, and MOSFETs 44 and 4
5, the power is supplied to the logic circuit group 43. The sleep signal SL is applied to the gate terminal of the MOSFET 44, and the inverted signal * SL is applied to the gate terminal of the MOSFET 45. These signals are supplied to the power switch MOSFET 44.
And 45 for controlling on / off of the MOSFETs 44 and 45 when the logic circuit group 43 is in a sleep state and the MOSFETs 44 and 45 are turned off when the logic circuit group 43 is in operation.
The ETs 44 and 45 are turned on.

【0030】この実施例の特徴は、論理回路群43を構
成する、すべてのMOSFETのボディ部がフローティ
ング状態に設定されていることである。すなわち、これ
らのMOSFETのボディ部には、バイアスがかけられ
ていない。一方、電源スイッチ用MOSFET44およ
び45のボディ部はバイアスされている。すなわち、M
OSFET44のボディ部が高電位電源線41に接続さ
れ、MOSFET45のボディ部が低電位電源線42に
接続されている。
The feature of this embodiment is that the body parts of all the MOSFETs constituting the logic circuit group 43 are set in a floating state. That is, no bias is applied to the body portions of these MOSFETs. On the other hand, the body portions of the power switch MOSFETs 44 and 45 are biased. That is, M
The body of the OSFET 44 is connected to the high-potential power line 41, and the body of the MOSFET 45 is connected to the low-potential power line 42.

【0031】図5(A)および図5(B)は、MOSF
ETのボディ部にバイアスをかけたときと、かけなかっ
たときの、しきい値電圧の変化を示すグラフである。横
軸はゲート・ソース間電圧VGSを示し、縦軸はドレイン
電流IDSを対数スケールで示している。VTH1 およびV
TH2 は、しきい値電圧である。図から明らかなように、
ボディ部にバイアスをかけないときには、しきい値電圧
が下がる。この理由については前述した。このように、
SOI型MOSFETでは、その製作プロセスにおい
て、特別なしきい値電圧調整用のマスクを用いなくて
も、ボディ部をバイアスするか否かによって、高しきい
値電圧のMOSFETと、低しきい値電圧のMOSFE
Tとを実現することができる。
FIGS. 5A and 5B show the MOSF
7 is a graph showing a change in threshold voltage when a bias is applied to a body part of the ET and when the body part is not applied. The horizontal axis shows the gate-source voltage V GS , and the vertical axis shows the drain current I DS on a logarithmic scale. V TH1 and V
TH2 is a threshold voltage. As is clear from the figure,
When no bias is applied to the body, the threshold voltage drops. The reason has been described above. in this way,
In the manufacturing process of the SOI MOSFET, a high threshold voltage MOSFET and a low threshold voltage MOSFET can be used depending on whether or not the body is biased without using a special threshold voltage adjusting mask in the manufacturing process. MOSFE
T can be realized.

【0032】本実施例では、さらに、ボディ部の不純物
濃度をコントロールすることによって、高精度のしきい
値電圧の調整を行っている。以下、この点を詳細に説明
する。
In this embodiment, the threshold voltage is adjusted with high precision by controlling the impurity concentration of the body portion. Hereinafter, this point will be described in detail.

【0033】図6(A)は、論理回路群43用MOSF
ETの構造を示す断面図であり、図6(B)は、電源ス
イッチ用MOSFET44および45の構造を示す断面
図である。これらの図から分かるように、論理回路群4
3用MOSFETのボディ部133Aは、その空乏層幅
Wがボディ部の厚さ以上に設定されている。すなわち、
ボディ部133Aは、完全空乏化状態にされている。一
方、電源スイッチ用MOSFETのボディ部133B
は、その空乏層幅Wがボディ部の厚さよりも小さくされ
ている。すなわち、ボディ部133Bは、部分空乏化状
態にされている。一般に、空乏層幅が大きいほど低電圧
でチャンネルが形成されるから、しきい値電圧が下が
る。したがって、論理回路群用MOSFETのしきい値
電圧は、所望の低しきい値電圧に高精度で設定され、電
源スイッチ用MOSFETのしきい値電圧は、高しきい
値電圧に高精度で設定される。
FIG. 6A shows a MOSF for the logic circuit group 43.
FIG. 6B is a cross-sectional view showing the structure of the power switch MOSFETs 44 and 45. As can be seen from these figures, the logic circuit group 4
The body portion 133A of the MOSFET for three has a depletion layer width W set to be equal to or greater than the thickness of the body portion. That is,
Body portion 133A is completely depleted. On the other hand, the body portion 133B of the power switch MOSFET
Has a depletion layer width W smaller than the thickness of the body portion. That is, body portion 133B is partially depleted. Generally, the channel is formed at a lower voltage as the depletion layer width is larger, so that the threshold voltage is reduced. Therefore, the threshold voltage of the logic circuit group MOSFET is set to a desired low threshold voltage with high accuracy, and the threshold voltage of the power switch MOSFET is set to a high threshold voltage with high accuracy. You.

【0034】図6(A)および図6(B)に示したMO
SFETでは、空乏層幅Wは、次の式で与えられる。
The MO shown in FIGS. 6A and 6B
In the SFET, the depletion layer width W is given by the following equation.

【0035】[0035]

【数5】 W={2εsi・2φf /(q・Nbody)}1/2 (1) ただし、εsiはシリコンの誘電率、 φf はシリコンのフェルミポテンシャル qは電子の電荷量 Nbodyはボディ部の不純物濃度 である。また、フェルミポテンシャルφf は、次式で与
えられる。
W = {2ε si · 2φ f / (q · N body )} 1/2 (1) where ε si is the dielectric constant of silicon, φ f is the Fermi potential of silicon, and q is the charge amount of electrons N body is the impurity concentration of the body part. The Fermi potential φ f is given by the following equation.

【0036】[0036]

【数6】 φf =(kT/q)ln(Nbody/ni ) (2) ただし、kはボルツマン定数 Tはボディ部の絶対温度 ni はシリコンの真性キャリア密度 である。また、lnは自然対数を表す。[6] phi f = however (kT / q) ln (N body / n i) (2), k is Boltzmann's constant T is the absolute temperature n i of the body portion is the intrinsic carrier density of silicon. Also, ln represents a natural logarithm.

【0037】アクティブ領域13の膜厚をtSOI とし、
空乏層幅Wを、この膜厚tSOI よりも大きくした場合、
ボディ部133Aは、完全空乏化状態となる。この状態
では、MOSFETの相互コンダクダンスgm が上昇す
るとともに、ゲート容量が低減し、MOSFETの動作
速度が向上することが知られている。
The thickness of the active region 13 is represented by t SOI ,
When the depletion layer width W is made larger than the film thickness t SOI ,
Body portion 133A is in a completely depleted state. In this state, the mutual conductance g m of the MOSFET increases, the gate capacitance is reduced, the operation speed of the MOSFET is known to be improved.

【0038】一方、MOSFETのしきい値電圧V
THは、次の近似式で与えられる。
On the other hand, the threshold voltage V of the MOSFET
TH is given by the following approximate expression.

【0039】[0039]

【数7】 VTH≒VFB+2φf +(2εsi・2φf ・q・nNbody1/2 /COX (3) ただし、VFBはフラットバンド電圧 COXはゲート酸化膜14による容量である。V TH ≒ V FB + 2φ f + (2ε si · 2φ f · q · nN body ) 1/2 / C OX (3) where V FB is the flat band voltage C OX is the capacitance due to the gate oxide film 14 It is.

【0040】上記(1)−(3)式から、論理回路用M
OSFETのボディ部133Aを完全空乏化状態にする
ためには、アクティブ領域13の膜厚tSOI を100n
m、ゲート酸化膜14の膜厚tOXを7nm(これによる
OX=0.49μF/cm2)、ボディ部133Aの不
純物濃度Nbodyを8×1016cm-3(このときVFB=−
0.9V,2φf =+0.8V)に設定すればよい。こ
のときのしきい値電圧は、図7に示すように、0.2V
程度になり、低しきい値電圧のMOSFETを実現する
ことができる。なお、図7から分かるように、不純物濃
度を減らして空乏層幅を増大することによって、しきい
値電圧は低下する。
From the above equations (1)-(3), M
In order to completely deplete the body portion 133A of the OSFET, the thickness t SOI of the active region 13 is set to 100 n.
m, the thickness t OX of the gate oxide film 14 is 7 nm (C OX = 0.49 μF / cm 2 ), and the impurity concentration N body of the body portion 133A is 8 × 10 16 cm −3 (V FB = −
0.9 V, 2φ f = + 0.8 V). The threshold voltage at this time is 0.2 V as shown in FIG.
And a MOSFET with a low threshold voltage can be realized. As can be seen from FIG. 7, the threshold voltage is reduced by decreasing the impurity concentration and increasing the depletion layer width.

【0041】こうして、論理回路用MOSFETのボデ
ィ部133Aの完全空乏化状態が実現できるが、アクテ
ィブ領域13の膜厚tSOI が100nmのときには、不
純物濃度Nbodyは、1×1017cm-3以下が好ましい。
In this manner, the fully depleted state of the body 133A of the logic circuit MOSFET can be realized. However, when the thickness t SOI of the active region 13 is 100 nm, the impurity concentration N body is 1 × 10 17 cm −3 or less. Is preferred.

【0042】一方、ボディ部133Bがバイアスされた
電源スイッチ用MOSFET44および45では、ボデ
ィ部133Bを部分空乏化状態とする。たとえば、ボデ
ィ部133Bの不純物濃度Nbodyを、4×1017cm-3
に設定すると、空乏層厚W=54nmとなり、図6
(B)に示すように、ボディ部133Bを部分空乏化状
態とすることができる。このとき、VFB=−1.0V,
2φf =+0.9Vとなり、しきい値電圧が0.6V程
度の高しきい値電圧のMOSFETを実現することがで
きる。なお、アクティブ領域13の膜厚tSOI およびゲ
ート酸化膜14の膜厚tOXは論理回路用MOSFETの
ものと同じに設定される。ボディ部133Bの不純物濃
度Nbodyは、1×1017cm-3以上が好ましい。
On the other hand, in the power switch MOSFETs 44 and 45 in which the body 133B is biased, the body 133B is partially depleted. For example, the impurity concentration N body of the body part 133B is set to 4 × 10 17 cm −3.
, The depletion layer thickness W = 54 nm, and FIG.
As shown in (B), the body 133B can be in a partially depleted state. At this time, V FB = −1.0 V,
f = + 0.9 V, and a high threshold voltage MOSFET having a threshold voltage of about 0.6 V can be realized. The thickness t SOI of the active region 13 and the thickness t OX of the gate oxide film 14 are set to be the same as those of the logic circuit MOSFET. The impurity concentration N body of the body portion 133B is preferably 1 × 10 17 cm −3 or more.

【0043】こうして、電源スイッチ用MOSFET4
4および45のボディ部133Bを部分空乏化状態とす
る。この部分空乏化されたボディ部133Bは、バイア
ス用領域を介して高電位電源線41と低電位電源線42
にそれぞれ接続される。このため、しきい値電圧の変動
は、従来のバルク型MOSFETと同程度に小さくでき
る。この結果、電源スイッチ用MOSFET44および
45のオン抵抗のばらつきを小さくでき、論理回路群4
3に安定した電源電圧を供給することができる。
Thus, the power switch MOSFET 4
The body portions 133B of Nos. 4 and 45 are partially depleted. The partially depleted body portion 133B is connected to the high potential power line 41 and the low potential power line 42 via the bias region.
Connected to each other. For this reason, the fluctuation of the threshold voltage can be made as small as that of the conventional bulk MOSFET. As a result, the variation in the on-resistance of the power switch MOSFETs 44 and 45 can be reduced, and the logic circuit group 4
3 can be supplied with a stable power supply voltage.

【0044】実施例2 図8は、本発明による低電圧SOI型論理回路の第2実
施例の構成を示す回路図である。
Embodiment 2 FIG. 8 is a circuit diagram showing a configuration of a low-voltage SOI type logic circuit according to a second embodiment of the present invention.

【0045】この実施例が第1実施例と異なる点は、電
源スイッチ用MOSFET44および45のボディ部1
33Bをゲート電極15に接続した点である。
This embodiment is different from the first embodiment in that the body portions 1 of the power switch MOSFETs 44 and 45 are different from each other.
33B is connected to the gate electrode 15.

【0046】この構成によれば、論理回路回路群43の
スリープ時には、MOSFET44および45のしきい
値電圧を上げ、リーク電流を低下し、その動作時には、
MOSFET44および45のしきい値電圧を下げて、
論理回路群43への供給電圧を上げることができる。
According to this configuration, when the logic circuit group 43 is in the sleep state, the threshold voltages of the MOSFETs 44 and 45 are increased to reduce the leakage current.
By lowering the threshold voltage of MOSFETs 44 and 45,
The supply voltage to the logic circuit group 43 can be increased.

【0047】図9(A)および図9(B)は、その理由
を説明するためのグラフである。これらのグラフにおい
て、横軸はゲート・ソース間電圧VGSであり、縦軸はし
きい値電圧VTHである。これらの図から分かるように、
ゲート・ソース間電圧VGSの絶対値が増加すると、MO
SFETのしきい値電圧VTHの絶対値が減少する。本実
施例2は、この特性を利用したものである。
FIGS. 9A and 9B are graphs for explaining the reason. In these graphs, the horizontal axis is the gate-source voltage V GS , and the vertical axis is the threshold voltage V TH . As you can see from these figures,
When the absolute value of the gate-source voltage V GS increases, MO
The absolute value of the threshold voltage V TH of the SFET decreases. The second embodiment utilizes this characteristic.

【0048】まず、スリープ時には、PMOSFET4
4のゲートに高レベルの信号SL(1V)が供給され、
NMOSFET45のゲートに低レベル信号*SL(0
V)が加えられる。このとき、PMOSFET44のゲ
ート・ソース間電圧VGSも、NMOSFET45のゲー
ト・ソース間電圧VGSも、低電圧(0V)となる。すな
わち、しきい値電圧VTHは高くなる。
First, during sleep, the PMOSFET 4
4 is supplied with a high-level signal SL (1 V),
The low level signal * SL (0
V) is added. At this time, the voltage V GS also between the gate and the source of PMOSFET44, the voltage V GS between the gate and the source of NMOSFET45, a low voltage (0V). That is, the threshold voltage V TH increases.

【0049】逆に、論理回路群43の動作時には、PM
OSFET44のゲートに低レベルの信号SL(0V)
が供給され、NMOSFET45のゲートに高レベル信
号*SL(1V)が加えられる。このとき、PMOSF
ET44のゲート・ソース間電圧VGSも、NMOSFE
T45のゲート・ソース間電圧VGSも、高電圧(1V)
となる。すなわち、しきい値電圧VTHは低くなる。
Conversely, when the logic circuit group 43 operates, PM
A low-level signal SL (0 V) is applied to the gate of the OSFET 44.
And a high level signal * SL (1 V) is applied to the gate of the NMOSFET 45. At this time, the PMOSF
The gate-source voltage V GS of ET44 is also NMOSFE
The gate-source voltage V GS of T45 is also high voltage (1V)
Becomes That is, the threshold voltage V TH becomes lower.

【0050】この結果、スリープ時には、MOSFET
44および45のオフ抵抗が増して、リーク電流を低い
値に押さえることができ、論理回路群43の動作時に
は、MOSFET44および45のオン抵抗が減少し、
論理回路群43への供給電圧を増すことができる。
As a result, during sleep, the MOSFET
The off-resistances of 44 and 45 increase, and the leakage current can be suppressed to a low value. When the logic circuit group 43 operates, the on-resistances of the MOSFETs 44 and 45 decrease,
The supply voltage to the logic circuit group 43 can be increased.

【0051】なお、上記各実施例では、高電位側にも低
電位側にも電源スイッチ用のMOSFETを設けたが、
その一方のみでも、ほぼ同様の作用効果をあげることが
できる。たとえば、低電位側のMOSFET45を除い
た場合は、論理回路群43の低電位端子を、低電位電源
線42に直接接続すればよい。
In each of the above embodiments, the power switch MOSFET is provided on both the high potential side and the low potential side.
With only one of them, almost the same effect can be obtained. For example, when the low potential side MOSFET 45 is omitted, the low potential terminal of the logic circuit group 43 may be directly connected to the low potential power supply line 42.

【0052】図10は、論理回路を構成するMOSFE
Tのボディ部をゲート電極に接続した構成を示す従来技
術であり、T.Andoh,et al., "Design Methodology for
Low-Voltage MOSFETs", 1994, IEEE, 79-82 ページに記
載されたものである。本実施例がこの従来技術と異なる
点は、ボディ部がゲート電極に接続されたMOSFET
を、従来技術では、論理回路用MOSFETとして用い
ているのに対して、本発明では、電源スイッチ用MOS
FETとして利用している点である。ボディ部がゲート
電極に接続されたMOSFETは、ボディ部からゲート
電極への接続部を設けねばならないために、素子占有面
積が増加するとともに、入力容量が増加するため、ボデ
ィ部をフローティング状態とした素子よりも、動作速度
が遅く、論理回路用としては適していない。本実施例で
は、このようなMOSFETを、論理素子よりも動作速
度が遅くて済み、かつ使用個数が少ない、電源スイッチ
用素子として用いているため、このような欠点による悪
影響をまぬがれることができる。
FIG. 10 shows a MOSFE constituting a logic circuit.
T. Andoh, et al., "Design Methodology for T
Low-Voltage MOSFETs ", 1994, IEEE, pp. 79-82. This embodiment differs from the prior art in that a MOSFET having a body connected to a gate electrode is used.
Is used as a MOSFET for a logic circuit in the prior art, while a MOS for power switch is used in the present invention.
That is, it is used as an FET. In a MOSFET having a body portion connected to a gate electrode, a connection portion from the body portion to the gate electrode must be provided, so that the element occupied area increases and the input capacitance increases. The operating speed is slower than that of the element, and it is not suitable for a logic circuit. In this embodiment, such a MOSFET is used as a power switch element which requires a lower operating speed than the logic element and is used in a smaller number, so that it is possible to avoid the adverse effects of such a defect.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
高速動作および高集積が可能な低電圧SOI型論理回路
を提供することができる。
As described above, according to the present invention,
A low-voltage SOI logic circuit capable of high-speed operation and high integration can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】従来の低電圧CMOS論理回路の一例を示す回
路図である。
FIG. 1 is a circuit diagram showing an example of a conventional low-voltage CMOS logic circuit.

【図2】SOI型MOSFETの一般構造を示す断面図
である。
FIG. 2 is a cross-sectional view showing a general structure of an SOI MOSFET.

【図3】(A)は従来のバルク型MOSFETの基板バ
イアス構造を示す平面図、(B)は従来のSOI型MO
SFETのボディ部バイアス構造を示す平面図である。
FIG. 3A is a plan view showing a substrate bias structure of a conventional bulk MOSFET, and FIG. 3B is a conventional SOI MO.
FIG. 3 is a plan view showing a body bias structure of an SFET.

【図4】本発明による低電圧SOI型論理回路の第1実
施例の構成を示す回路図である。
FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration of a low-voltage SOI type logic circuit according to a first embodiment of the present invention;

【図5】(A)は、第1実施例において、MOSFET
のボディ部にバイアスをかけたときの、ソース・ゲート
間電圧対ドレイン電流特性、およびしきい値電圧を示す
グラフ、(B)は第1実施例において、MOSFETの
ボディ部にバイアスをかけないときの、ソース・ゲート
間電圧対ドレイン電流特性、およびしきい値電圧を示す
グラフである。
FIG. 5A shows a MOSFET according to the first embodiment.
A graph showing the source-gate voltage-drain current characteristics and the threshold voltage when the body portion of the MOSFET is biased, and FIG. 6B shows the case where no bias is applied to the body portion of the MOSFET in the first embodiment. 6 is a graph showing a source-gate voltage-drain current characteristic and a threshold voltage of FIG.

【図6】(A)は第1実施例で用いた論理回路用低しき
い値電圧のSOI型MOSFETの構造を示す断面図、
(B)は第1実施例で用いた電源スイッチ用高しきい値
電圧のSOI型MOSFETの構造を示す断面図であ
る。
FIG. 6A is a sectional view showing a structure of a low threshold voltage SOI MOSFET for a logic circuit used in the first embodiment;
FIG. 3B is a cross-sectional view illustrating the structure of the high threshold voltage SOI MOSFET for the power switch used in the first embodiment.

【図7】ボディ部の不純物濃度対しきい値電圧の関係を
示すグラフである。
FIG. 7 is a graph showing a relationship between an impurity concentration of a body portion and a threshold voltage.

【図8】本発明による低電圧SOI型論理回路の第2実
施例の構成を示す回路図である。
FIG. 8 is a circuit diagram showing a configuration of a second embodiment of the low-voltage SOI logic circuit according to the present invention.

【図9】(A)はNMOSFETのボディ部をゲート電
極に接続したときの、ソース・ゲート間電圧対しきい値
電圧特性を示すグラフ、(B)はPMOSFETのボデ
ィ部をゲート電極に接続したときの、ソース・ゲート間
電圧対しきい値電圧特性を示すグラフである。
9A is a graph showing a source-gate voltage vs. threshold voltage characteristic when the body portion of the NMOSFET is connected to the gate electrode, and FIG. 9B is a graph showing the case where the body portion of the PMOSFET is connected to the gate electrode. 5 is a graph showing a source-gate voltage vs. threshold voltage characteristic of FIG.

【図10】第2実施例と一部類似した構成を有する従来
回路を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a conventional circuit having a configuration partially similar to that of the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 高電位電源線 2 低電位電源線 3 論理回路群 4 電源スイッチ用MOSFET 5 電源スイッチ用MOSFET 11 シリコン基板 12 埋込酸化膜 13 アクティブ領域 14 ゲート酸化膜 15 ゲート電極 41 高電位電源線 42 低電位電源線 43 論理回路群 44 電源スイッチ用MOSFET 45 電源スイッチ用MOSFET 131 ソース 132 ドレイン 133 ボディ部 133A ボディ部 133B ボディ部 134 チャンネル部 REFERENCE SIGNS LIST 1 high potential power line 2 low potential power line 3 logic circuit group 4 power switch MOSFET 5 power switch MOSFET 11 silicon substrate 12 buried oxide film 13 active region 14 gate oxide film 15 gate electrode 41 high potential power supply line 42 low potential Power supply line 43 Logic circuit group 44 Power switch MOSFET 45 Power switch MOSFET 131 Source 132 Drain 133 Body part 133A Body part 133B Body part 134 Channel part