ええじゃないか。〜ふれあいたっぷり旅〜(バラエティー) | WEBザテレビジョン
- ️Tue Sep 20 2011
ええじゃないか。〜ふれあいたっぷり旅〜
「みえの国 観光大使」を務めるチャンカワイと、三重・津市出身の松島史奈が観光大使を極めるため「いろんな土地のいろんな魅力をもっと知りたい」と、三重県内はもとより、奈良、京都、大阪、兵庫などの近畿エリアへふれあい旅に出る。
ええじゃないか。〜ふれあいたっぷり旅〜の放送内容
ええじゃないか。〜ふれあいたっぷり旅〜「忍者の魅力を体験するふれあい旅」
2021年3月29日 三重テレビ
最終回となる今回は、忍者の魅力を体験する触れ合い旅。産土武芸道場で敵に気づかれない歩き方や護身術などを教えてもらい、織田信長の軍と伊賀忍者が戦った史跡・丸山城跡では、忍者とくのいちの格好に着替えた二人がミッションに挑戦。最後は、伊賀忍者の末裔が営む郷土料理店で忍者が食べていたと伝わる食材を現代風にアレンジした忍者めしを堪能する。
ええじゃないか。〜ふれあいたっぷり旅〜「まほろばの地にふれるふれあい旅」
2021年3月22日 三重テレビ
奈良・桜井市と天理市へ。四季を通じて美しい花が咲き誇る「花の御寺」とも呼ばれる長谷寺の境内では、本堂へ続く399段の登廊など独特の建造物に目を奪われる。桜井市から奈良市へと南北につながる日本最古の道、山の辺の道の近くにある和菓子の名店では、創業時から一子相伝で受け継がれてきた銘菓を堪能する。
ええじゃないか。〜ふれあいたっぷり旅〜「あをによし〜奈良の都でふれあい旅」
2021年3月15日 三重テレビ
地元の人や観光客に親しまれ、国の天然記念物である奈良公園の鹿が大好物な鹿せんべいを作り続けている歴史ある店を訪れる。作業場を見学し、せんべいができる様子や人間用との違いを教えてもらい、奈良公園で鹿せんべいを手に鹿と触れ合う。また、奈良の土産物としても有名な生わらび餅の名店では、2種類のわらび餅を食べるほか、千年以上前に創建されたと伝わる十輪院を訪れ、住職に寺の歴史を聞き、境内を案内してもらう。
ええじゃないか。〜ふれあいたっぷり旅〜のニュース
Q&A
-
ええじゃないか。〜ふれあいたっぷり旅〜の出演者、スタッフは誰ですか?
- 出演者はチャンカワイ、松島史奈ほかです。