junpai.co.jp

自家用車遍路・四国八十八ヶ所巡り

自家用車遍路にご参加いただいた
お客様の声

2024.10.08

お世話になり、ありがとうございました

昨日何事もなく無事に帰宅いたしました。

おかげさまで結願することができたのも秋山様のサポートがあったからこそのことと、二人で喜んでおります。

急なお願いや変更にも対処していただき、とても有難かったです。

始めたころは最後までやり遂げることができるか心配しておりましたが、終わってみれば嬉しいような寂しいような。

歩き遍路の人達に比べれば楽な参拝ですがそれでも結願できた事に感謝です。

本当にありがとうございました。

2024.10.07

自家用車遍路の旅でお世話になりました。

秋山様

ご無沙汰しております。

叔父と娘の3人の参拝で、10/3に無事高野山へ結願お礼参りさせて頂きました。

四国88か所、自分だけではとても車で88か所を13日間で回れなかったと思います。

秋山さんに行程表を組んで頂いたおかげです、途中、水族館も寄りたいとの希望も入れていただきありがとうございました。

今年は「讃岐23カ寺光明真言曼荼羅」と特別な記念シールを授与することもできて嬉しかったです。

天候にも恵まれ無事88か所お遍路旅を回り帰宅することが出来ました、ありがとうございました。

合掌

2023.03.13

有難うございました。

北田です。

本日、無事に結願することができました。

叔父貴と2人で喜んでいます。

今回のお遍路で色々な事を学ぶことができました。

四国の人はお遍路さんに優しいことも知りました。

何気なく入ったラーメン屋のご主人からお接待と言って亀のお守りを頂いたり、お遍路さん同士の交流もできたりして楽しかったです。

秋山さんの行程通りに進めれたからこそ結願できたと思います。

細やかな心遣いと対応に感謝します。

何年か後に今度は妻と2人で来れればと思います。

その時もぜひ秋山さんにお願いできればと思います。

八十八ヶ所を回り終えた今達成感をゆっくり味わっています。

宿も食事も金額の割には納得いく内容でしたし、特に善通寺さんの宿坊などは朝のお勤めもいい経験となりました。

まだまだお伝えしたいことや感謝の気持ちは書ききれません。

本当に有難うございました。

次回も必ずお願いしますね。

旅ネットさんと秋山さんの今後のご発展を心からお祈りしています。

合掌

2020.11.14

無事帰宅しました。

本日、高野山奥の院への御礼参りと納経を終え、四国八十八ヶ所霊場巡り「満願成就」となりました。

先程、無事帰宅しました。

直接お会いすることもなく、メールと電話のみでのやりとりでしたが、山梨と言う遠隔地からの申込みにも関わらず、万全の手配で何の問題も無く終える事ができ感謝しかありません。

Go To キャンペーンの恩恵も十分すぎるほど受けられ、とても充実した13日間でした。

本当に、ありがとうございました。    

2020.11.10

いろいろお世話になり、ありがとうございました。

こんばんは、愛知県の河井です。

本日、高野山奥の院、弘法大師御廟及び金剛峯寺にお礼参りを終え、16時に無事自宅に戻ってまいりました。

義弟も、念願の御納経軸も無事、結願し大変に満足しております。

今回は、コロナ禍の中で、宿泊をさせていただいたホテル、旅館の方々のご苦労を肌で感じさせていただきました。

又、旅ネット四国の秋山さんにおかれましても、GOTOキャンペーンの手続きも色々ご面倒かけ、ありがとうございます。

このような、異常事態が早く収束し元の生活に戻ることができますよう願っています。

いろいろお世話になり、ありがとうございました。

まずは、御礼まで、、、、、合掌

自家用車遍路のメリット・デメリット

メリット

  • 費用的に安く巡れる。
  • 時間的にもかなり融通がきく。
  • 気の合った仲間同士なので、気兼ねなく回れる。
  • 自分のペースで回れる。

デメリット

  • 山道・細い道・車がすれ違えない道が多く、事故が多く発生しているので、運転に注意が必要。
    また、車の運転に気が抜けず、お参りに集中できない。
  • ナビがあっても必ず道を間違う。
  • お寺を回る時間が読みにくく、宿泊場所・地域の選定が難しい。
  • 先達がいないので、ご朱印をいただくだけに終わる「スタンプラリー」に成りがちです。
    お参りの作法、順序、お寺のいわれ、般若心経などは、事前に勉強されることをお勧め致します。

自家用車遍路の費用

1番から88番まで回る所要日数は、約10日~11日間です。高野山へのお礼参りをすると約12日~13日間で回れます。
費用として、ガソリン代、宿泊料金10日間でお一人当たり 約16万円かかり、その他に昼食代、有料道路料金、駐車料金、ロープウェイ代、ケーブルカー代、巡拝用品代、納経用品代、お寺での納経代等を含めると、2名様ご参加で、お一人当たり約19万円~25万円必要になります。

宿泊施設の手配

宿泊施設のご予約は、当社が致します。

  • 宿泊施設の予約を当社で行っていただける方かつ、3泊4日以上の行程で自家用車遍路をされる方に無料で行程表とお見積書の作成を致します。
    1泊2食付でホテル・旅館であれば、お一人様16,000円~19,000円(当社手配費・自家用車遍路用の資料を含む)ぐらいです。
  • 宿泊施設のご予約は、当社でお手伝いが出来ます。

まずは、行程表作りを致します。最初のお寺への到着時間によって、回れるお寺の数やお泊りになる宿泊地がかなり変わってきます。たとえば、1番から順打ちをする場合、午前10時頃に1番に到着すると、8番ぐらいまでまわれ、宿泊施設は、土成町あたりで宿泊できますが、午後3時頃に1番に到着すると、4番ぐらいまでしか回れず、徳島市内か上板町に宿泊するようになります。当然、次の日からの回れるお寺の数、宿泊地が変わってきます。

宿泊施設の予約は、できればお取りになってからご出発されることをお勧めいたします。3月から5月、9月から11月は巡拝シーズンになりますので、宿泊施設がかなり混んでおります。お参りにお越しになって、宿泊の予約が取れない場合もあり、非常にお困りになっているケースもございますので、事前にご予約される事をお勧め致します。

もし、行程表の作成(無料)が必要でしたら、お問合せ・お見積りフォームからメールを下さいませ。
また、宿泊施設のご予約が必要な場合も、同様にお願い致します。

お遍路ツアーのお問合せ・お見積りはこちらまで

お問合せ、お見積り、パンフレット請求は無料!
巡拝専門店のスタッフがお客様の要望に合わせたツアーをご紹介いたします。
お問合せ・お見積り・パンフレット請求はネット、電話、FAXで受付けております。

お遍路旅行のお問合せ・お見積り・パンフレット請求は受付け中!

※乗り合いタクシー遍路をお申し込みの方は、
旅行規約を必ずお読み下さい。

電話はこちらまで。香川県高松市のお遍路旅行専門店「旅ネット四国」087-812-1188

FAX番号 087-836-0088

お寺間の距離表

阿波(発心の道場23ヶ寺)

10番 切幡寺
(333段の階段)

約12km 約35分

21番 太龍寺
(ロープウェイ利用)

約14km 約25分

土佐(修行の道場16ヶ寺)

伊予(菩提の道場26ヶ寺)

45番 岩屋寺
(往復1時間ぐらいの山登り)

約35km 約1時間

讃岐(涅槃の道場23ヶ寺)

66番 雲辺寺
(ロープウェイ利用)

約13km 約50分

71番 弥谷寺
(階段540段)

約5km  約10分

85番 八栗寺
(ケーブルカー利用)

約7km 約15分

88番 大窪寺

歩き遍路・四国八十八ヶ所巡り

レンタカー遍路・四国八十八ヶ所巡り

自家用車遍路・四国八十八ヶ所巡り