townnews.co.jp

青柳 明人さん | 「ミナカ小田原」にある小田原駅東口図書館の統括責任者を務める | 小田原・箱根・湯河原・真鶴 | タウンニュース

  • ️Fri Nov 20 2020

「ミナカ小田原」にある小田原駅東口図書館の統括責任者を務める 青柳 明人さん (株)有隣堂勤務 58歳

青柳 明人さん

ワクワク溢れる図書館に

 ○…12月4日(金)にグランドオープンする「ミナカ小田原」のタワー棟6階に先月、先行開館した「小田原駅東口図書館」の統括責任者に就任した。重責を感じながらも「ゼロから始められる面白さにワクワクしていて、住まいのある川崎市から電車で1時間半の通勤も苦ではありません」と笑う。同館の指定管理者(株)有隣堂に勤務し、長年書籍を扱ってきたプロ。「駅からのアクセスが抜群で、週末には日に800人ほど来館。出足は好調」と話す。

 ○…出身は山梨県。実家が書店で、生まれたころから本に囲まれて育った。「漫画も小説も読み放題だった」という幼少期は特に川崎のぼるや水島新司の作品に、高校時代はカフカや森鴎外の小説などに夢中になった。また、働く両親の背を見ながら、本を販売するノウハウも学んだ。美術にも造詣が深く、19歳で美術学校「セツ・モードセミナー」に入学し、水彩画などに向き合った。卒業後は本と絵画に携わる仕事として、美術の教材販売などに励んできた。

 ○…「自分から新しいことを始めるのが好き」という気質。数年前、図書館運営という未知の世界に飛び込んだのも、自身の旺盛なチャレンジ精神から。有隣堂が長年指定管理者だった大田区内の図書館で館長職に採用され、今年3月まで務め上げた。「館内イベントや内装の刷新など、かなり自由にやらせてくれて、やり甲斐が大きかった」

 ○…休日は趣味の古本屋巡りや美術鑑賞を楽しみながら、良書との出合いや、魅力的な展示の仕方のアイデアを追い求める。「地元の人や多くの観光客に、この図書館で良い本と出合ってほしい。小田原の新たな魅力発信の場になれば」。ワクワクするような図書館づくりが、動き始めた。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版の人物風土記最新6

勝俣 克教さん

湯本富士屋ホテルの総支配人を務める

勝俣 克教さん

小田原市在住 58歳

2月8日

田口 和夫さん

令和6年度神奈川県スポーツ功労者表彰を受けた

田口 和夫さん

小田原市曽比在住 71歳

2月1日

小林 貴喜(あつき)さん

ケアラー支援を主軸に行う「(一社)MilkyWay」の代表理事

小林 貴喜(あつき)さん

小田原市寿町在住 60歳

1月25日

菊池 大介さん

湘南ベルマーレフットサルクラブの選手で今シーズン限りで引退を発表した

菊池 大介さん

茅ヶ崎市在住 33歳

1月18日

宮澤 ひなたさん

プロサッカー選手で海外で2年目のシーズンを送る

宮澤 ひなたさん

南足柄市出身 25歳

1月11日

室伏 寿美夫さん

(公社)小田原青年会議所(小田原JC)の第68代理事長に就任した

室伏 寿美夫さん

湯河原町在住 38歳

1月4日