webcg.net

アウディA3にプラグインハイブリッドが登場 【ニュース】 - webCG

「アウディA3スポーツバックe-tron」
「アウディA3スポーツバックe-tron」 拡大

アウディ、プラグインハイブリッドの「A3スポーツバックe-tron」を発表。

アウディ ジャパンは2015年10月7日、「A3スポーツバック」をベースとしたプラグインハイブリッドモデル「A3スポーツバックe-tron」を発表した。2015年内に正規ディーラー(115店舗)のe-tron店(55店舗)で販売を開始する。

■アウディ初のプラグインハイブリッドモデル

A3スポーツバックe-tronは、最高出力150ps(110kW)の1.4リッター直噴ターボエンジンと、同109ps(80kW)の電気モーター、そして、外部から充電可能な8.7kWhの大容量リチウムイオンバッテリーを搭載するプラグインハイブリッドモデルである。6段デュアルクラッチトランスミッション「Sトロニック」を介して、前輪を駆動する。

電気モーターだけで走るEVモードでは、1回の充電で最大52.8kmの航続距離を実現。最高速は130km/hに達し、一般道はもちろんのこと、高速走行でも十分な性能を有している。充電用のコネクターはフロントのシングルフレームグリルに設置されており、アウディのエンブレムをスライドするとコネクターが現れる。急速充電には対応せず、200V普通充電に要する時間は最大3時間だ。

エンジンとモーターを併用するハイブリッド走行には、一般的なハイブリッド走行を行う「ハイブリッドオート」、バッテリーの充電量を維持する「ハイブリッドホールド」、積極的にバッテリーを充電する「ハイブリッドチャージ」の3種類のドライブモードを用意している。システム全体では、最高出力204ps(150kW)、最大トルク35.7kgm(350Nm)の実力を誇り、0-100km/hを7.6秒で加速するとともに、JC08モード燃費は23.3km/hを達成する。

A3スポーツバックe-tronには専用のデザインが採用され、エクステリアでは前後バンパーやシングルフレームグリル、サイドスカートなどがよりスポーティーな形状に変更されている。また、ガソリン車には設定のないルーフレールをオプションで選ぶことが可能だ。一方、インテリアは、メーターパネル左側にパワーメーターが配置され、一見して通常のガソリン車との違いがわかる。

純正ナビゲーションの「MMIナビゲーションプラス」は標準装着となり、テレマティックサービスの「アウディ コネクト」に加えて、車両の状態確認や遠隔操作での充電が可能な「アウディコネクトe-tron」サービスが利用可能だ(2015年末までにサービス開始予定)。

価格は564万円。購入にあたっては、最大61万円のクリーンエネルギー自動車等導入促進対策費が適用される。

(文=生方 聡/写真=webCG)
 

関連キーワード:
A3スポーツバックe-tron, アウディ, 自動車ニュース

新着記事

新着記事をもっとみる