y-history.net平城 世界史用語解説 授業と学習のヒントappendix list 世界史用語解説 授業と学習のヒント appendix list | 印刷 | 通常画面に戻る | 平城 南北朝時代の北魏の前半の都。現在の大同。 中国南北朝時代の北魏の前半の都。現在の大同。北魏は建国(386年)は都を盛楽(内蒙古)に置いたが河北の後燕を滅ぼした翌年の398年に都を平城に遷した。第6代の孝文帝の時の494年、南の古都洛陽に遷都して漢化政策を進めた。北魏時代の雲崗の大石窟寺院はこの平城の西方に建造された。 3章1節 用語リストへ ◀Prev Next▶ 印 刷 印刷画面へ ▲ページの先頭へ Copyright© Y-History 教材工房 All Rights Reserved.